今日は仲間の仕事の一部を紹介します。 洗 車 施設の車を全部きれいにします 枝切り 切り落とした枝を短く切って薪にします空雲では薪は大事。うどんを茹でたり、芋煮をする時は大きな窯に薪をくべて茹でたり、煮たりします。
続きを読む
2月16日(火)羽生市内の「マキ美容室」から経営者小竹栄子さんがボランティアとして仲間のヘアカットに来てくれました。 仲間の女子のために空雲でボランティア美容室を始めてから既に10年以上経ちます。空雲創立20周年記念式典 …
続きを読む
・お誕生会 ・スーパーあきえ臨時開店 ・調理実習 お誕生会 2月10日(水)1月生まれ、2月生まれの仲間と職員のお誕生会を開きました。 今回は動画です。お楽しみください。 スーパーあきえ 空雲横の自販機が2月9日深夜から …
続きを読む
2021年2月8日 新型コロナウイルス感染防止のため、非常事態宣言が出されていても仲間はみんな空雲が大好きです。手洗い、うがい、マスク着用を守って今日も元気に作業に励みます。 そんな中若くて体力を持て余している仲間のため …
続きを読む
本日の調理実習はちらし寿司、おでんでした。 本日のお楽しみはこれだけではありません そう今日は空雲の節分・豆まきですそれは別に紹介します
続きを読む
空雲は1月4日(月)が初出勤。1月6日(水)近くの常木神社へ初詣。当初はグループごとに歩いて参拝に行く予定でしたが、曇っていて寒かったので、歩いて5分もかからない場所ですが、大事をとって車を出しました。 初 詣 神降臨 …
続きを読む
調理実習 1月13日(水)本日の調理実習はけんちんうどんでした 野菜たっぷり 具材の人参、大根、ネギ、さつまいもは空雲野菜白菜は平井家から差し入れ里芋は平井家と高谷職員の差し入れでした その他鶏肉、ごぼう、しいたけ、油揚 …
続きを読む
1月11日成人の日 空雲の仲間2名が新成人となり、施設でお祝いをしました式典はきちんと式次第が作られ、おごそかに(笑)執り行われました 新成人入場のあとボランティアの根岸さんが開会のあいさつ代表理事、施設長2名の祝辞へと …
続きを読む
明けましておめでとうございます。 昨年は新型コロナウイルスに振り回され、「ソーシャルデイスタンス」「三密」・・・そんな言葉が飛び交う我慢・予防の1年でした。そんな中でも、空雲は「今しか出来ない楽しみ」を見つけて活動してき …
続きを読む