急激に寒い日が続き、さすがに半袖Tシャツ一枚と言うわけにもいかなくなってきた。
空雲の仲間にも「風呂上りには靴下を履くように!」
「パジャマの上着はズボンにインするんだよ!」と施設長じきじきに寒さ対策を伝授。
私が「えっ!寝る時も靴下履いたままですか?」と聞けば、仲間全員教えられたとおりに「履いていまぁ~す」とのこと。
実は私、夜風呂から上がってから、靴下を履く習慣がありませんでした。
まして、寝る時に靴下を履いたままでは、足が温まるより、熱くなって寝られません。
しかし、仲間のみんなは平井施設長に言われた通りに、靴下を履いて寝るそうですから
自分のことは黙っていました(笑)
施設長と一緒に出掛けたある日水族館の横を通ったら、駐車場の大きな木々が紅葉しているのが目に入り、押し花班に落ち葉をプレゼントしようと思い立、水族館の駐車場へと車を進めました。
素晴らしい! キレイ! 語彙の少ない私にはそのくらいの言葉しか浮かびませんでした。
とにかくご覧ください(10月29日撮影)












この木の名前分かりますか?
「かえで」かな?ぐらいでしたが・・・
こんな実がついているのを発見!





初めて見る実?でした
さっそくグーグルカメラでチェック!
なんと、「モミジバフウ(紅葉葉楓)」と言う名前で、トゲトゲは実だそうです
カエデとの違い
・葉の形はカエデ(モミジ)に似ていますが、カエデは対生(葉が枝の両側に対で付く)のに対し、モミジバフウは互生(葉が交互に付く)である点が見分けのポイントです。
・・・だそうです(笑)
羽生水族館はキヤッセ羽生の目の前です
休日にお弁当を持って、子どもを連れて遊びに行くにはとてもいい場所ですよ

水郷公園の公式ホームページ
⇩ ⇩ ⇩
https://www.parks.or.jp/suizokukan
秋を探しに行ってみてください