
いちご食べ放題
調理実習の野菜炒めライスを食べた後、いちご食べ放題に行って来ました
行先はスーパーケンゾーが経営している
「ロコファームHANYU」
↑こちらからリンクしています↑
この企画は空雲応援隊の費用援助により実現しました
応援隊の隊長平井ひろ子さん、監査大沢りう子さん
応援隊に加入している吉岡先生とお母さま、
ボランティアの根岸さん
そのほかミツバチ飼育の小野寺さんが一般参加しました
本日は夏日 到着した午後1時過ぎの「ロコファームHANYU」は
「まるでハワイのようだね」とみんなで言っていました
ハワイへ行ったことのある人は誰だぁ?(笑)
キッチンカーが止まっていました あ~ハワイだなぁ
↑エントランスからいちごハウスまでの景色(上)
キッチンカーが止まっていて、ヤシの木、サーフボードの看板
可愛いいちご模様の自販機 看板がサーフボードですから
目の前には白い砂浜、青い海そして青い空に白い雲
遠くに聞こえるハワイアンの調べ
(これは想像の世界ですけど(笑))
でもこの景色は完全にハワイでしょ
受付カウンター フラ娘たち
いちごハウスの入口をくぐるとフラのお出迎え
受付カウンターも南国ムードで
やっぱりハワイでした(笑)
受付カウンターの上にはいちごから作ったバームクーヘンやいちごジャム、いちごソース
そして摘みたてのいちごのパック詰めが並んでいました
なぜかその横でさくまひできさんのCD「いちごストロベリー」を販売していました
ちなみにさくまさんの肩書は「イメージソングの帝王」となっていました
スーパーケンゾーの歌もさくまひできさんの作詞作曲です
仲間と応援隊会員参加者が全員揃ったところで
スーパーケンゾーの社長木村健造氏がわざわざ来てくださり
ご挨拶してくださいました(上)
社長の登場に仲間はビックリ!
その後注意事項のDVDを見て、ビニール手袋にヘタ入れ容器を貰ってから入場です
さてさていちご狩り(30分食べ放題)の始まりです
ロコファームHANYUのいちごは高設栽培なので
いちごの実が棚の上からぶら下がっている状態なので
立ったままで摘み取れます
小さな子供でも手が届きます
砂織職員
ビニール手袋をして容器をもらいコンデンスミルクを入れてもらいました
(コンデンスミルクは別売りでした)
まだ続きます
ハウスの中には授粉用のミツバチさんが飛んでいました
↓これを見たくて小野寺さんは参加していたのだそうです(下)
食べ放題をした後 応援隊隊長平井廣子さんよりご挨拶(下)
みんなで「ありがとう」をしました
さんざんお世話になった応援隊。
最後は出口で一人ひとりに、いちごバームクーヘンのお土産まで頂きました
出たところで全員で記念撮影
これでお開きです
